シビルエンジニアリング大学生の日常

理系男子大学生の学部4年です。本ブログでは日常で思うことや今まで経験したことなどを伝えようと思ってます。また、最近本を読むことが多くなったのでその本のレビューもしていきたいと思ってます。

これから毎日思ったことをただダラダラとここにアップすることにしました

初めてアップしてから約半年も経ってしまいました.......

 

継続力のなさに自分も驚きです(笑)

 

今日からはできるだけ毎日、なにかしら自分が思ったことをここにアップすることをここに誓います!!!

 

ここで、なぜ自分がこのようなことをしようかと思ったのかを少し説明させてください。

 

というのも、最近、自分の言語化能力の低さに危機感を感じており、このままでは就活で思うような結果が得られない、最悪、就職できてもその先苦労するだろうと思い、ここで言語化能力を少しでも高めようと思い、このような取り組みを始めることを決意しました。(もうすでにこの分、長すぎてわかりずらいかもしれないですね・・)

 

最近は、学校が九月から本格的に始動し、毎日忙しい日々を送っております。

自分の研究内容は「魚の住みやすい環境づくり」についてです。

 

(具体的な内容はまた後日、そのような機会があれば説明させていただきます。)

 

今日は、M2の先輩の修論の研究の手伝いをしてきました。

研究内容はある川の区間内の環境要因と魚種の調査をしてその因果関係について統計的に解析するといったものです。そこで、今日は流速を各メッシュごとに測ってきました。

 

これが大変な作業です。。。

 

なぜかというと、当初の計画ではペットボトルを浮かべて2㎞到達した時間を測定して流速を算出する手法でしたが、ペットボトルが全然動かないのです(笑)

おそらく重すぎるのでしょう。。。

 

そこで、今日は葉っぱを用いて測定をしました(笑)

ペットボトルと比較すると軽いので動くのですが、風の影響を比較的に受けやすいので流れ方向に動いてくれないことが多々あり困りました、、

また、川に入って葉っぱを置いて測っていたのですが、自分が動くのでその動きで川に不自然な流れを生じさせてしまいます。よってその流れが納まるまで時間を少々置かないといけません。

 

この作業を川を流れ方向に3分割して、2㎞ごとに測っていくのですごくすごく時間がかかります(笑)さらに、区間の長さがなんと790mという、、、

 

なかなか大変です。。

 

流速測定器買ってほしいです。。。

 

では今日はこのへんで

また明日必ずアップします!!!