シビルエンジニアリング大学生の日常

理系男子大学生の学部4年です。本ブログでは日常で思うことや今まで経験したことなどを伝えようと思ってます。また、最近本を読むことが多くなったのでその本のレビューもしていきたいと思ってます。

Twitterフォロワー100人達成しました

こんばんわ。

 

最近、なぜか、twitterのフォロワーが急激に増え、100人到達しました!!

フォローしてくださった方ありがとうございます😊

 

ネットビジネスを始めようと思って、twitterのアカウントを作ってみて良かったと思っています。

自分と似た境遇にいる人が多くいるということにとても驚いていると同時に、自分にもできるかもしれないという希望に今のところ満ち溢れています!!笑

 

今まで、自分は本を読んだり、ネットでいろいろな情報を得てきましたが、行動に写したことはほぼないです。それだけ、行動力がない人間です。また、行動したくてもビビリで周りの目を気にしたり、失敗したらどうしようと思ったりしてなかなか行動できませんでした。

 

しかし、これからは変わろうと思ってます。

自分が後悔しないためにも、今したいことをしようと思ってます。

その第一歩として、ネットビジネスを通して収益化できる仕組みを作って稼ぐためにネットビジネスを始めようと思ってます。

 

頑張ります。

以上です!!!!

 

久しぶりの投稿

お久しぶりです。

 

最後の投稿から約一ヶ月経ってしまいました。

やはり継続することはとても難しいとしみじみ感じています笑

 

最近は、先輩の研究の実河川での調査がいったん終わったので少し時間に余裕ができました。

とは言っても、1月にB4全員が論文を出さないといけないのでその実験の提案を考えなければなりません。しかし、新規性の研究でないと先生から許可が降りないのでなかなか実験内容が思いつかず、日々悩んでおります笑

 

その合間に、就職について最近よく考えるようになりました。

私は、土木系を専攻しているので就職先としては以下の3つがあります。

①公務員

②ゼネコン

③建設コンサルタント

このなかで、私はいまのところ建設コンサルタントで働くことを考えています。

しかし、建設コンサルタントは激務とよく聞くし、その割には給料が割にあってないという話をよく聞くので不安ではあります。。。

 

自分としては、お金は正直欲しいのでできるだけ給与が高い職業につきたいと思っています。しかし、土日の休みは確実に欲しいので、土日も休みが取れないくらい忙しい職種には就きたくありません。

 

しかし、このような事実はネットで拾ってきたものや先輩から聞いた話なので実際自分が働いてみたら意外とそんなきつくないと感じるかもしれないと思いました。

何事も実際に自分で経験してみないとわかりませんよね。

感じ方は人それぞれですから。

 

ということで、私はこのまま建設コンサルタントへの就職にむけてあとの学生生活をすごすことを今日決めました。今まではいろいろ悩んでましたがもう悩むのはやめようと思います。時間の無駄ですから笑

 

専門の勉強と研究と並行してブログを発信していこうと思います。

ブログはこれから隙間時間にHTMLとCSSを学んで、そのあたJavaScriptを勉強して自分のwebページを作ろうといまのところ考えてます。

 

では、また明日。。。

完全なる三日坊主

お久しぶりです。

 

完全に三日坊主をかましてしまいました(笑)

 

言い訳させてください。

 

すごく忙しかったのです。。。。

 

土日はほぼフルでバイトでしたし、平日も学校とバイト、さらに今日のゼミの発表の準備や実験の提案を考えないといけなかったので日記を書く暇なんてありませんでした。

 

今日は、ゼミの発表が終わり、バイトもなかったので久しぶりに少しゆっくりできる夜を過ごしております。

 

本当は実験の提案を考える予定でしたけど、SNSYoutubeに時間を奪われてしまいあまり進めることができませんでした。

 

忙しかったからたまには休憩してもいいか(笑)

 

明日は川の幅を測り終えて、その後、デートです!

 

また明日(多分)

疲れました。。。

こんばんは。

 

今日は、雨が一日中降っていたので、川での調査は中止でした!

しかし、研究室にはいかないといけないので特にすることはないけど行きました。

 

今日のコアタイムは午後からだったのでたくさん寝れるはずなのですが、先日Liverpool vs AjaxのCLの試合が早朝からあったので半分寝ながら見ていたせいかすごく体がだるかったです(笑)

 

現在、先輩の研究を手伝うほかに自分の室内実験の提案と輪読ゼミの準備というとても面倒くさいことをしなければなりません。することが多く日々焦ってます(笑)

 

今日は、とりあえず来週の木曜にある輪読ゼミの発表内容を決めようと思っていました。しかし、ほかのB4の人がもう実験の提案を考えてきていて、それが先輩にも認められているくらいの出来具合だったらしく、それを聞いた僕は焦ってしまい、実験の提案のほうをいつの間にか考えていました。

 

しかし、なかなか新規性のある実験を思いつくことはできぬままコアタイムが終了してしまいました。。。。

 

睡眠不足もあって今日はすごく気分が沈んでいました。

すべてを面倒くさい、だるいと思いながら作業をしていたので何も身が入りませんでした。。。

 

自分の研究室はほかの研究室と比べるとなかなかハードなので、なんで自分たちだけがこんな面倒くさいことばかりしないといけにのか、と思ってしまいます。。。

 

多分、卒業したら頑張ってよかったとなると思うのですが。。。。

 

また、もう一つ研究室に不満があります。

それは実験器具などが古い、もしくは壊れているということです。

うちの研究室はお金がないらしく、なかなか簡単に器具などを買うことができないみたいです。。

現在、流速計が壊れているみたいなので、室内実験では開水路を用いた実験ができないみたいです。

 

これ、おかしくないですか???(笑)

 

流速というすごく重要なパラメータであるというのに、それを測る機械が壊れたからといって買い換えないで流速計を使わない実験をかんがえないといけないなんて。。。

 

また、自分の席のパソコンも使えないという。。。。

 

魚道というマニアックな研究しているから収入がないのですかね。。。。

 

どうせ研究するなら装置や器具がちゃんと動くような環境でしたいものです。。

 

まあ、自分がちゃんと下調べせずにこの研究室に入ったのが悪いのですが。

 

 

今日は疲れもあって不満ばかりここで嘆いてしまいました。。

 

明日は輪読ゼミの発表原稿を仕上げることを目標に頑張ろうと思います!!!!

 

 

 

 

建設技術フォーラムに参加してきました

こんばんは。

 

2日目日記書くことに成功している自分をとても褒めたいです。

 

今日は建設技術フォーラムというものに行ってきました。様々な企業がそれぞれの建設技術を紹介するイベントです。

 

建設業界も、AIを用いた技術化が進んでいるのだと改めて感じることができたいい機会でした。

しかし、土木分野をいままで学んできた身ですがあまり興味をそそられなかったというのが本音です(笑)(この理由等は後日述べれたらと思います、、、)

 

建設業界は大規模なもの(橋梁、河川、道路、港湾、ダム、トンネルなど)を対象にしていることが多いのでICT化はこれから必然的に活性すると思います。

中でも、今回のイベントで興味深かったのは、豪雨による被害を防ぐための雨量レーダー予測システムや洪水被害予測システムなどを提供していた建設技術研究所さんでした。近年洪水被害が多くなっているのでこれらのシステムをいち早く普及させることができたらと思いました。

 

それ以外は、コンクリートに関する技術が多かったイメージであまり興味がもてませんでした(笑)

 

今日は疲れたのでこの辺で、、

また明日

これから毎日思ったことをただダラダラとここにアップすることにしました

初めてアップしてから約半年も経ってしまいました.......

 

継続力のなさに自分も驚きです(笑)

 

今日からはできるだけ毎日、なにかしら自分が思ったことをここにアップすることをここに誓います!!!

 

ここで、なぜ自分がこのようなことをしようかと思ったのかを少し説明させてください。

 

というのも、最近、自分の言語化能力の低さに危機感を感じており、このままでは就活で思うような結果が得られない、最悪、就職できてもその先苦労するだろうと思い、ここで言語化能力を少しでも高めようと思い、このような取り組みを始めることを決意しました。(もうすでにこの分、長すぎてわかりずらいかもしれないですね・・)

 

最近は、学校が九月から本格的に始動し、毎日忙しい日々を送っております。

自分の研究内容は「魚の住みやすい環境づくり」についてです。

 

(具体的な内容はまた後日、そのような機会があれば説明させていただきます。)

 

今日は、M2の先輩の修論の研究の手伝いをしてきました。

研究内容はある川の区間内の環境要因と魚種の調査をしてその因果関係について統計的に解析するといったものです。そこで、今日は流速を各メッシュごとに測ってきました。

 

これが大変な作業です。。。

 

なぜかというと、当初の計画ではペットボトルを浮かべて2㎞到達した時間を測定して流速を算出する手法でしたが、ペットボトルが全然動かないのです(笑)

おそらく重すぎるのでしょう。。。

 

そこで、今日は葉っぱを用いて測定をしました(笑)

ペットボトルと比較すると軽いので動くのですが、風の影響を比較的に受けやすいので流れ方向に動いてくれないことが多々あり困りました、、

また、川に入って葉っぱを置いて測っていたのですが、自分が動くのでその動きで川に不自然な流れを生じさせてしまいます。よってその流れが納まるまで時間を少々置かないといけません。

 

この作業を川を流れ方向に3分割して、2㎞ごとに測っていくのですごくすごく時間がかかります(笑)さらに、区間の長さがなんと790mという、、、

 

なかなか大変です。。

 

流速測定器買ってほしいです。。。

 

では今日はこのへんで

また明日必ずアップします!!!

 

 

 

自己紹介

こんにちわ!理系大学生4年のけんてぃーです!

 

今回ブログを開設しようと思った経緯は、大学生活を送っていく中で思うことや日常の出来事を発信していきたいという思いが芽生えてきたことにあります。インプットだけしていては頭が悪くなる、また文章を書くことで頭の中が整理されてストレス発散にもなり頭も良くなるという話を聞いてからアウトプットしていきたいと思い始めました。特に、最近本を読むことが多くなったのですがインプットだけしていてはせっかく読んだ内容を忘れてしまい価値が見出せません。そこで、ここで本のレビューを積極的にしたいと思いました。

 

軽く今まで23年の人生を振り返ると、

 

生まれたのは福岡

 

しかし、半年もせずアメリカのサンディエゴに行くことになります。(親の転勤で)

そこで5年間ぬくぬくと暮らし、福岡に帰還します。

 

3年間福岡で暮らした後、また転勤があり引っ越すことに。

 

今度はヨーロッパのオーストリアの首都であゆウィーンです。

 

5年間ウィーンに住む予定でしたが2年過ごした後、急遽ドイツのフランクフルトに住むことに。

 

3年間過ごした後、やっと福岡に帰還し今に至るわけです。ちなみに今も実家から福岡の大学に通ってます。(大学名は後ほど明記したいと思います)

 

ざっくりですがこのように少し普通の人とは違う人生を送ってきました。そういう経験も含めて本ブログでは紹介していきたいと思っておりますので、まだ下手でわかりづらい文章だと思いますが、どうかよろしくお願いします🤲